平均年齢約25歳。経済成長が年7%程度で増加し、2080年まで人口が成長し続けると言われるカンボジア。この国の高原「キリロム国立公園」に日本人起業家が設立したのがキリロム工科大学です。
本学は「日本の高等教育はどうあるべきか」という問いから出発しています。技術の進化に伴い、求められる人材の要件が劇的に変化する中で、その一役を担う教育機関は日本にはありません。日本をはじめとする「英語が出来ない」「お金がない」国の若者をグローバルリーダーに育成する機関は、世界に目を向けてもありません。これらの社会課題を解決するため、本学はサステナブル・イノベーションを牽引する教育機関を目指しています。
また本学は、国連により採択された国際目標「SDGs(持続可能な開発目標)」17のゴールのうち、13の目標に取り組み、持続可能な世界を実現するためのリーダーを育成しています。
- VISION - | |
|
|
- MISSION - | |
|
教育コンセプト
本学は、上記のミッション・ビジョンを実現するため、技術と社会の進化と共に本学自体が更新し続けることを重要視しています。
2023年、コロナで様変わりした生活様式とChatGPTの登場を踏まえ、本学は「旅する大学」として、学生が新しい時代に必要となるマインド、スキル、リーダーシップを身につける機会を提供します。
アドミッションポリシー
本学では、以下のような人を求めています。
将来はアジア・世界を舞台に活躍する意欲のある人材
21 世紀はアジア・グローバルの時代です。大きな経済発展を遂げる場所には、世界各地からビジネスのチャンスを求めてあらゆる人々が集っています。卒業後はそのようなフィールドでダイナミックに活躍したい学生に、本学にチャレンジしてほしいと考えます。
多様性を尊重できる人材
日本を出れば、様々な人と出会います。人種、言語、宗教、文化など、日本人同士では容易に分かり合えることも、多様性のあるチームの中では難しい場面が多々あります。そのような環境を経験し、今後必要となるリーダーシップを身に付けたい学生を求めています。
未来の社会を変えることに関心がある人材
IoT、AI といった産業革新(インダストリー4.0)の時代において、ITを駆使する能力はあらゆる産業に必須のスキルになります。本学では、先端技術の実務での活用経験を武器に、これからの社会変革をリードしたいと考える学生を求めています。
机の上だけではない実践的なスキルに関心のある人材
本学では、技術や知識を駆使した様々なテーマのインターンシッププロジェクトに取り組みます。座学での学びを実践し、各々の専門的なスキルを上げることに限らず、実社会で必要とされる力を経験として理解していくことに関心のある人材を求めています。
2014年
2018年
2019年
2021年
2023年
(2023年3月更新)
社名 | KIT MANAGEMENT CO., LTD. |
所在地 |
# Green Arcade 1, 2 and 3 , Thmey Village, Cambok Commune, Phnom Srouch Distric, Kirirom National Park, Kampong Speu Province , Cambodia |
代表者 | 安田 幸正 |
設立 | 2022年2月18日 |
資本金 | 30,000 USD(2022年12月31日時点) |
事業内容 |
キリロム工科大学の事業運営 その他教育関連プロジェクトの推進 |
連絡先 | Tel:(+855) 78-777-384 |
※契約はKIT MANAGEMENT CO., LTD. (カンボジア)との間で締結されます。